【2022年3月】小説好きSEが選ぶベスト3!

テーマ別

2022年3月に読んだ作品の中からベスト3を紹介!

春が近づいてきて気持ちが華やぐ3月、皆さんはどんな作品を読みましたか?!

私は3月は10作の作品を読みました。
その中から、これは良かった!と思えたベスト3を紹介したいと思います。

本選びに悩んだときの参考にしてもらえたら嬉しいです。

同じ作品を読んだ!良かった!っていうコメントもお待ちしてます^^

それではどうぞ!

2022年3月ベスト3

第3位『誘拐遊戯』知念実希人

ゲームマスターとのリベンジマッチが幕を開ける!

4年前に警察を手玉に取った女子中学生誘拐事件の犯人「ゲームマスター」
その「ゲームマスター」から再び挑戦状が届く。

ゲーム感があり、ハラハラ・ドキドキの展開の連続なので、読む手が止まらない!

二転三転してたどり着く真実には、ほんとに驚愕。
やられた感をたっぷり味わえて、背筋が寒くなるラストに震える!

疾走感溢れるエンターテイメント作品であり、どんでん返しミステリーでもある。

スピード感ある展開が好きな方にオススメです!

第2位『監禁』秋吉理香子

育児と仕事の両立に疲れた看護師の由紀恵は、退職を決意し、今日が勤務最終日の夜勤。
その夜勤中、夫との連絡が取れない。夫の身に何が?!
子供は無事なのか?!

秋吉理香子さんの最新作。(2022年3月時点)

装丁のインパクト、直球のタイトルがしめす通り、監禁されるのですが…
もちろんそれだけじゃ終わらない!

展開が早くて、最初から最後までドキドキしっぱなし。
ハラハラの展開の中にも、子育てのリアルや、夫婦の考え方の違いも描かれて、思わず共感してしまう場面も。

命を大事にする看護師の描写と、命を軽んじる犯人の描写が対照的でそのギャップがまたいい。

二転三転する展開を堪能できる作品です!

第1位『炎の塔』五十嵐貴久

消防士・神谷夏美シリーズ第1弾。
「タワーリング・インフェルノ」という映画にインスパイアされて書かれた作品。

地上100階の高層タワーで火災が発生。
次々と襲いかかる事態に、必死に立ち向かう消防士たちの熱い戦いに、手に汗握り、目が話せない

パニックの中にも、そこに居合わせた人々の人間ドラマが描かれていて、引き込まれる。
そして、非常時だからこそ現れる人間の本性。

臨場感たっぷりで、スリル満点。読み始めたら止まらない作品。

どんなに最新技術を使っていても、最後は人間の仕事、油断しちゃいけないと考えられる作品でした。

<消防士・神谷夏美シリーズ>
・炎の塔
・波濤の城
・命の砦

特別賞『大事なことほど小声でささやく』森沢明夫

・2022年秋 映画公開予定

身長2m超えのムキムキなオカマ・ゴンママ。
昼はジムで体を鍛え、夜はジム仲間が通うスナックを営む。
ジム仲間の悩みをカクテルと言葉で、背中を押してあげる。笑って泣ける人情小説。

6作からなる連作短編集。

2m超え、ムキムキのスキンヘッドのオネエ・ゴンママ。
ちょっと想像しただけで恐怖だけど、これがまた素晴らしく素敵なキャラだった。

ジムに集まる顔馴染みのメンバー。
それぞれが悩みを抱えていて、ゴンママのアドバイスで悩みを乗り越え、成長していく物語。

下ネタも交えながら、ユーモアたっぷりの会話もテンポが良くて読みやすいし、ゴンママ自身の悩みもあって、人間味に溢れていた。

こんな心休まる仲間、居場所があるっていいなって心から思えました。

映画化も楽しみですね!

おわりに

いかがでしたでしょうか?

独断と偏見で選んだ、ベスト3+特別賞。
気になった作品はありましたか?

今月は疾走感溢れる作品がずらっと並びました!
どの作品も読み始めたら止まらない、一気読み必須の作品ばかりです。

本選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

Kindle Unlimitedへの無料登録はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました