【感想】「紅蓮館の殺人」阿津川辰海:新しい館シリーズ第1弾!

紅蓮館の殺人 書籍

阿津川辰海さんの「紅蓮館の殺人」の感想を紹介!

あなたにとって最高の探偵は?

東大出身の25歳、阿津川辰海さんの館シリーズ第1弾「紅蓮館の殺人」。

数々のミステリランキングに入賞しています。

・「2020本格ミステリ・ベスト10」国内ランキング 第3位
・「ミステリが読みたい!2020年度版」国内篇   第5位
・「このミステリーがすごい!2020年度版」国内編 第6位

今回はそんな「紅蓮館の殺人」を感想とともに紹介します!
(内容に触れますが、結末には触れません!)

それではどうぞ!

「紅蓮館の殺人」阿津川辰海

内容

山中に隠棲した文豪に会うため、高校の合宿を抜け出した僕と友人の葛城は、落雷による山火事に遭遇。救助を待つうち、館に住むつばさと仲良くなる。だが翌朝、吊り天井で圧死した彼女が発見された。これは事故か、殺人か。葛城は真相を推理しようとするが、住人と他の避難者は脱出を優先するべきだと語り――。タイムリミットは35時間。生存と真実、選ぶべきはどっちだ。

(文庫裏表紙より)

感想(少しネタバレ)

山火事で脱出不能というクローズドサークル
様々な仕掛けが施された
そして、偶然集まった、何かを隠しているようなメンバー

まさに王道の設定!
ミステリー好きであれば、この時点で気になってしまうはず。

でも、王道すぎて特徴がないのでは?って思ったりするのではないでしょうか?

大丈夫です。もちろん特徴はあります!
本作は、「探偵」の存在意義とは?というテーマが軸にあります。

嘘を憎み、正義を重んじ、真実は追求すべきという真っ直ぐな探偵、葛城。
探偵に憧れながらも、探偵になることを諦め葛城のワトソン役となった、田所。
探偵であることに絶望し、探偵を捨てた、かつての名探偵、飛鳥井光流。

探偵が一人じゃないんです。

それぞれの探偵に対する想いが交差し、物語に厚みを持たせています。

「謎を解くだけだよ。僕は探偵なんだからね」
・・・
何が始まって、何が終わるのか。

(本文より)

今まで、探偵が謎を解くのを当たり前のように読んできましたが、
ここまで探偵について深く追求されると、探偵に対する見方が変わってきますね。

もちろんミステリーとしても素晴らしい作品です!

多くの伏線が散りばめられ、圧巻の推理、驚愕の展開を堪能できます。
しかも、隠された真実は一つじゃありません、何度も驚きます!

若干のアウトローな展開があったり、真実を追求するあまり山火事の緊張感が薄かったり、
というところもありますが、それを補って余りある作品です。

探偵の存在意義、そして、真実か脱出か。
本作を読んで楽しんでください!

おわりに

いかがでしたでしょうか?

クローズドサークル、探偵、館、こんなキーワードにテンションが上がる方なら、
間違いなく引き込まれると思います。

新しい館シリーズ、ぜひ手に取って読んでいただけたら嬉しいです!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

Kindle Unlimitedへの無料登録はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました