【習慣】筋トレが継続できないあなたへ、一つの提案

筋トレ継続 読書生活

体力向上や肩こり解消など、筋トレをやりたいけど継続するのって難しい。

SEという職業上、仕事中は座りっぱなし。趣味は読書でこれまた座りっぱなし。
そんなわけで、30歳を超えたぐらいから肩こりが慢性化しています…

肩こり解消と、筋力アップのために「筋トレ」だ!
と、毎年考えて、始めるんだけど、継続ができない…

色々と筋トレ方法を変えたりして試したのですが、ダメでした。

そこで、筋トレ方法ではなく、実施時間を変えたら、なんと継続できるようになりました!

そんな私の経験談を書いてみようと思います。

継続ができないと悩んでいる方の、一つの提案になれば嬉しいです。

思い立った日が始めどき!

それではどうぞ!

筋トレ継続に向けて

試してダメだったこと

場所を変える

家での筋トレが継続できないので、最初に考えたのはジムに通うこと。

ジムなら一度行ってしまえば、必ず実施するだろう。
しかも、会費を払っているから、お金がもったいないと思って継続できるんじゃないか。

と思って契約してみた結果…撃沈

最初はいいんです、最初は!

だけど、結局、
 ・会社に着替えとか持っていくのめんどくさい
 ・仕事が忙しくなり、1週間ほど行けないと、もう行きたくなくなる
 ・わざわざジムまで行くのが億劫

というわけで、3ヶ月ほどで解約しましたw

筋トレ手法を変える

家でやるにしても、別の手法でやれば継続できるんじゃないか。

ということで、筋トレの本を色々読んでみたり、アプリをいくつか試してみたりと
試行錯誤したものの、結局どれも続かない。

どうやら継続できない理由は別にあるらしい…

試して成功したこと

実施時間を変える

今まで筋トレはすべて、「夜」に実施していました。

そんなとき、1冊の本に出会って、筋トレの実施時間を「夜」から「」に変更してみました。

これが、効果抜群!

実際にやっていることは今までと変わらず、筋トレアプリを使って実施しているのに、
もう1年以上継続できています。

朝起きるのは辛いと思っていたんですが、早起きのコツがあるんですよね。

睡眠時間を削らない
・出来ない日があってもいい

「睡眠時間を削らない」。特にこれです!

早起きしようとすると、今までと同じ時間に寝て、早く起きるってことをやりがちですが、
(実際私も昔はそうやっていて、きつくて続かなかった…)
早く起きるために、早く寝ることが大事。

例えば、24時に寝て、7時に起きているなら、22時に寝て、5時に起きる。

これなら、睡眠時間は変わらないから、それほどきつくない。

夜に筋トレをやろうとすると、
 ・一日の仕事ですっかり疲れ切っている
 ・ご飯食べた直後にやりたくない
 ・寝る時間が遅くなる
 ・やらなきゃ!って思ってできないことがストレスになる
というのが継続できない根本的な原因だったのです。

それを朝に変えることで、
 ・起きたばかりなので、まだまだ元気
 ・朝に運動すると目が覚めて、仕事もはかどる
 ・朝に筋トレが終わっているから、夜はゆっくりできる。
メリットだらけでした!!

私はこれで今も継続中です!!

おわりに

いかがでしたでしょうか?

もし、筋トレが継続できないと悩んでいる方がいたら、試してみる価値はあります!

生活習慣が変われば、体も変わってきます。

やってみよう!と思ったら、今日は早く寝て、明日から!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました