
2021年12月はどんなことをやれたかな!?
月に1度、自分自身の振り返りのためにブログと読書の実績を残そうと思います。
毎月書いていくと、頑張った月、サボった月、イベントが発生した月とかがわかって、
自分自身のモチベーションを保てる気がするので。
リアルな状況を書くことで、他の初心者ブロガーさんに少しでも情報提供できればと思っています。
記念すべき最初の振り返りです。
それではどうぞ!
2021年12月のブログ実績
投稿記事数・PV数(アクセス数)
結果はこの通り。
項目 | 結果 |
---|---|
投稿記事数 | 15記事 |
PV数 | 約670 |
投稿記事数:15記事
約2日に1回のペースで記事を投稿することができました。
自分でも驚いています。
本業が忙しくなかったから体力が残っていたのと、始めたばかりのモチベーションの高さが
うまく作用したのかな。と思います。
来月からは本業が忙しくなる予定だから、もう少しペースは落ちるかも。
3日に1回ぐらいのペースで投稿していけたらと考えています。
実際やってみると、記事を書く大変さを身にしみて感じてます。
毎日投稿を続けている方とかほんと尊敬します。
ただあまり無理すると、嫌になってしまいそうなので、
楽しいと思えるバランスを保って継続していくことを重視していきます。
今月一番アクセスが多かった投稿:
⇒【2021年】小説好きSEが読んだ年間ベスト10!
今月一番アクセスが少なかった投稿:
⇒「そして誰もいなくなった」オマージュ作品6選!
やはり、ベスト記事は強いですね!
一方で、オマージュ作品はかなり読む人を選ぶ、マニアックな投稿だったかなw
PV数:約670
立ち上げたばかりで、これだけ見ていただけたのは、素直に嬉しいです!
どれぐらい見てもらえるものなのか、全然予想できなかったので、
これを基準にこれからは実績を積み上げていきたいと思います。
イベント
今月のイベントはこの通り。
11月30日:ブログ立ち上げ
12月1日:初記事投稿
12月9日:Google AdSense審査依頼(1回目)
12月24日:Google AdSense不合格
12月25日:Google AdSense審査依頼(2回目)
12月27日:Amazonアソシエイト審査依頼
12月28日:Amazonアソシエイト合格
まずはブログを立ち上げて設定し、記事を投稿できたことを全力で褒めたい!
残念ながらGoogle AdSenseは不合格でした…
結果が来るまで2週間かかって、待ち時間はものすごく長かった。
しかも、不合格通知はクリスマスの朝。
サンタさんからの厳しいプレゼントでしたw
ブログのカテゴリ・タグを見直して、2回目の審査依頼中。
今度は合格しますように!
一方で、Aamazonアソシエイトには合格できた(^o^)
自分のブログが認めてもらえたみたいで、嬉しい。嬉しすぎる。
AdSenseに落ちたとき、PVが伸びないとき、twitterで皆さんの成長を見るたび、
気持ちが下がることもあったけど、継続できたことを褒めたい。
まずは1ヶ月、来月も腐らず、継続していきます。
来月の目標
来月の目標。
・記事数:10記事投稿
・PV数:1000PV
・Google AdSense合格
この3つを目標に頑張っていきます。
まだまだ始めたばかりで、記事のクオリティも低いと思うけど、
たくさんの情報をお伝えできるように、一つ一つ丁寧に進めていきたいと思います。
おまけ
ブロクと同時期にtwitterを開始。
読書好きの方、ブロク初心者の方にフォローしていただいて、
フォロワーが0人から250人に増えました!
こんなにたくさん同じ趣味や、ブログを頑張っている人がいると思うとほんとに励みになります。
2021年12月の読書記録
読了本
今月は小説を7作品読みました。
1.「仮面病棟」知念実希人
2.「砂の器(上下)」松本清張
3.「紅蓮館の殺人」阿津川辰海
4.「婚活中毒」秋吉理香子
5.「猫のお告げは樹の下で」青山美智子
6.「リメンバー」五十嵐貴久
7.「来なけりゃいいのに」乃南アサ
ミステリー、イヤミス、ホラー、ほっこりと色々バランスよく読めました。
どれも面白かったけど、
「紅蓮館の殺人」
「猫のお告げは樹の下で」
が、特にお気に入りでした。
皆さんはどんな作品を読みましたか?
来月はどんな作品に出会えるか、とても楽しみです。
来月の1冊目は、
「旅屋おかえり 丘の上の賢人」原田マハ
おわりに
いかがでしたでしょうか?
まだまだ始めたばかりなので、今回の実績を基準に来月以降は数値を見ていこうと思います。
ブログに興味のある方の参考になれば嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント